2009年10月27日
初キャンプ ~PICA富士西湖①~
色々と記事を書いてきましたが、いよいよキャンプレポート編に入ります。
というか、既にネタ切れの予感。。。_| ̄|● il||li
だって、冬キャンプをする予定がないから(笑)
ヨメが寒がりなんですよ(悲)
つまり、初キャンプが『我が家初キャンプ=今年最後のキャンプ』なんです。
(除くデイキャンプ&BBQ)
では、レポートいきま~す!
って、キャンプ場選びからですけどね (^_^;A
というか、既にネタ切れの予感。。。_| ̄|● il||li
だって、冬キャンプをする予定がないから(笑)
ヨメが寒がりなんですよ(悲)
つまり、初キャンプが『我が家初キャンプ=今年最後のキャンプ』なんです。
(除くデイキャンプ&BBQ)
では、レポートいきま~す!
って、キャンプ場選びからですけどね (^_^;A
【キャンプ場選び】
まずは、記念すべき「初キャンプ」の場所選びです。
家族にキャンプを気に入ってもらう必要がありますので、まずは色々と便利な
設備が揃ったキャンプ場=「高規格キャンプ場」を中心に探すことにしました。
我が家から適度な距離で気軽に行けそうな距離、かつ行きなれた方面というと
「道志」または「富士五湖」方面となります。
本まで購入し(ホラ、カタチから入るの大事ですから)、更にはブロガーさん達
のレポートを読みまくった中で、まずは行ってみたいと思ったのが
「花の森オートキャンピア」でした
(iiokabanchoさんのブログでレポされていて、すっごく行きたくなったんです)
ワタシ:「この花の森にしたいんだけど?
」
ヨメ :「道志って行きにくいし、寒いんじゃないの?」
ワタシ:「そうかなぁ?富士五湖あたりと変わんないんじゃない
」
ヨメ :「私達だけで初めて行くんだから、出来るだけ便利な場所の方が良いよ」
ワタシ:「そうだねぇ・・・
」
今回は『家族の要求最優先』であることが大事ですので、ワタシの希望は脇に置く
ことにして「花の森オートキャンピア」は次回以降に持ち越しです
便利といえば、前回カルチャーショックを受けた「PICA富士吉田」
でも、同じところに行くのも芸が無い。。。
でも、本を見ると西湖にもPICAグループのキャンプ場があるじゃん!
それが『PICA富士西湖』
湖畔の良好な環境なのか、富士吉田より人気らしい。
しかも、10月中は会社加入の福利厚生制度利用でPICAのキャンプ場が
10%OFF!!になります。
価格的にちょい高いと思ったけど、10%OFFなら妥協できます。
けって~い!もう決定!
悩んでいても始まらない。
ココに決定!!
ヨメも賛成してくれたので、即電話して予約
日程は、10/10~10/11。
本来は10/9からにしたかったのですが、天気予報では10/9は台風直撃の予報

ちょっと楽天的なワタシは、台風一過の快晴
を期待して10/10出発に決定!
念のため、10/10の早い時間にチェックインできるようにPICAの
「ハッピーフライデー」制度を利用して、10/9から宿泊可能となるよう
申し込むチャッカリさも発揮。
まだまだ、必要となるキャンプ道具やら備品類が揃っていないので、
10/9は買い物デーにして、10/10早朝に家を出るようヨメと決定しました。
予約後は、毎晩ヨメとキャンプで
「何する~?」
「どんな献立が良いかな?」
「足りないモノって何だっけ?」
なんてワクワクな状態で、当日を待つことになりました!
(あれ?今回は写真がない!)
ところで、皆さんお勧めの富士近郊のキャンプ場ってどこですか?
来年の初キャンプ場をワクワクしながら探しているHAYATEからの質問です。
コメントにてご回答いただければ幸いです。
我が家が参考にした本がコレ!
まずは、記念すべき「初キャンプ」の場所選びです。
家族にキャンプを気に入ってもらう必要がありますので、まずは色々と便利な
設備が揃ったキャンプ場=「高規格キャンプ場」を中心に探すことにしました。
我が家から適度な距離で気軽に行けそうな距離、かつ行きなれた方面というと
「道志」または「富士五湖」方面となります。
本まで購入し(ホラ、カタチから入るの大事ですから)、更にはブロガーさん達
のレポートを読みまくった中で、まずは行ってみたいと思ったのが
「花の森オートキャンピア」でした
(iiokabanchoさんのブログでレポされていて、すっごく行きたくなったんです)
ワタシ:「この花の森にしたいんだけど?

ヨメ :「道志って行きにくいし、寒いんじゃないの?」
ワタシ:「そうかなぁ?富士五湖あたりと変わんないんじゃない

ヨメ :「私達だけで初めて行くんだから、出来るだけ便利な場所の方が良いよ」
ワタシ:「そうだねぇ・・・

今回は『家族の要求最優先』であることが大事ですので、ワタシの希望は脇に置く
ことにして「花の森オートキャンピア」は次回以降に持ち越しです

便利といえば、前回カルチャーショックを受けた「PICA富士吉田」
でも、同じところに行くのも芸が無い。。。
でも、本を見ると西湖にもPICAグループのキャンプ場があるじゃん!
それが『PICA富士西湖』
湖畔の良好な環境なのか、富士吉田より人気らしい。
しかも、10月中は会社加入の福利厚生制度利用でPICAのキャンプ場が
10%OFF!!になります。
価格的にちょい高いと思ったけど、10%OFFなら妥協できます。
けって~い!もう決定!
悩んでいても始まらない。
ココに決定!!

ヨメも賛成してくれたので、即電話して予約

日程は、10/10~10/11。
本来は10/9からにしたかったのですが、天気予報では10/9は台風直撃の予報


ちょっと楽天的なワタシは、台風一過の快晴

念のため、10/10の早い時間にチェックインできるようにPICAの
「ハッピーフライデー」制度を利用して、10/9から宿泊可能となるよう
申し込むチャッカリさも発揮。
まだまだ、必要となるキャンプ道具やら備品類が揃っていないので、
10/9は買い物デーにして、10/10早朝に家を出るようヨメと決定しました。
予約後は、毎晩ヨメとキャンプで
「何する~?」
「どんな献立が良いかな?」
「足りないモノって何だっけ?」
なんてワクワクな状態で、当日を待つことになりました!
(あれ?今回は写真がない!)
ところで、皆さんお勧めの富士近郊のキャンプ場ってどこですか?
来年の初キャンプ場をワクワクしながら探しているHAYATEからの質問です。
コメントにてご回答いただければ幸いです。
我が家が参考にした本がコレ!
Posted by HAYATE at 20:20│Comments(8)
│200910_PICA西湖
この記事へのコメント
HAYATEさん
kanahibibasserです。
焚火台の情報ありがとうございました。
うちはいつも高規格です。電源ないとくらせないへたれキャンパーなので。
PICA西湖は私もすごく気になっています。
とってもよさそうなところですよね。
西湖に釣りに行くたびに気になっていました。
レポ楽しみにしています。
私は今年からキャンプを始めたのであまり行っていないのですが、
浪漫の森というすごく小さな(日本一小さな)キャンプ場はよかったです。
サイトは7しかありませんが。
あと、HAYATEさんがPICAに行かれた日と同じ日に行った行った、朝霧高原にあるふもと村も良かったですよ。広いサイトがよかったです。ちょっと富士五湖からは離れますけどね。
kanahibibasserです。
焚火台の情報ありがとうございました。
うちはいつも高規格です。電源ないとくらせないへたれキャンパーなので。
PICA西湖は私もすごく気になっています。
とってもよさそうなところですよね。
西湖に釣りに行くたびに気になっていました。
レポ楽しみにしています。
私は今年からキャンプを始めたのであまり行っていないのですが、
浪漫の森というすごく小さな(日本一小さな)キャンプ場はよかったです。
サイトは7しかありませんが。
あと、HAYATEさんがPICAに行かれた日と同じ日に行った行った、朝霧高原にあるふもと村も良かったですよ。広いサイトがよかったです。ちょっと富士五湖からは離れますけどね。
Posted by kanahibibasser at 2009年10月27日 23:07
こんばんは、kanahibibasserさん
未だPICAにしか行ったことの無い超初心者HAYATEです(苦笑)
PICA西湖良かったですよ~。
今後書くと思いますが、私のお勧めはAサイトです。
B、Cですと湖から遠く、かつ砂利なんですよ。
詳しくは、後ほど記事にする予定です。
「浪漫の森」のサイト見てみました。
よさそうですねぇ!
小区画っているのが、すごく良さそう!検討してみます~!
未だPICAにしか行ったことの無い超初心者HAYATEです(苦笑)
PICA西湖良かったですよ~。
今後書くと思いますが、私のお勧めはAサイトです。
B、Cですと湖から遠く、かつ砂利なんですよ。
詳しくは、後ほど記事にする予定です。
「浪漫の森」のサイト見てみました。
よさそうですねぇ!
小区画っているのが、すごく良さそう!検討してみます~!
Posted by HAYATE
at 2009年10月28日 20:12

HAYATEさん
こんにちわ。
初キャンプはPICA富士西湖でしたか。
自分も行ってみたいキャンプ場なのでレポ楽しみにしております。
また、お気に入り登録ありがとうございます。
相互リンクさせていただきます。
こんにちわ。
初キャンプはPICA富士西湖でしたか。
自分も行ってみたいキャンプ場なのでレポ楽しみにしております。
また、お気に入り登録ありがとうございます。
相互リンクさせていただきます。
Posted by 美来(ミク)
at 2009年10月29日 00:05

こんばんは、 美来(ミク)さん
PICA富士西湖よかったです~。
サイト面積が他のキャンプ場より広いらしいです。
初心者のテキトーレポですが、ただいま一生懸命
書いてま~す。
内容薄いと思いますので、期待しないでください(笑)
PICA富士西湖よかったです~。
サイト面積が他のキャンプ場より広いらしいです。
初心者のテキトーレポですが、ただいま一生懸命
書いてま~す。
内容薄いと思いますので、期待しないでください(笑)
Posted by HAYATE
at 2009年10月29日 22:14

こんばんは
初キャンプおめでとう
我が家もそうでしたが道具って行くまでは何が必要かがはっきり
わからないものですよね
行ってから買い足したものがけっこうありましたよ
富士はまだ行ったことがないですが
我が家は予定ですがやまぼうしや西富士などが候補です
初キャンプおめでとう
我が家もそうでしたが道具って行くまでは何が必要かがはっきり
わからないものですよね
行ってから買い足したものがけっこうありましたよ
富士はまだ行ったことがないですが
我が家は予定ですがやまぼうしや西富士などが候補です
Posted by ayanepapa
at 2009年10月29日 23:06

こんばんは、ayanepapaさん。
そうですね~。
今回はクリティカルなモノを購入しなかったため、
結構ひどい目にあいました。
冬の間に必要なものを購入していくのが、春までの
お楽しみです~!
そうですね~。
今回はクリティカルなモノを購入しなかったため、
結構ひどい目にあいました。
冬の間に必要なものを購入していくのが、春までの
お楽しみです~!
Posted by HAYATE
at 2009年10月31日 00:23

こんにちは、HAYATEさん。
私もキャンプ経験2回の超初心者ものです。
前回のキャンプの時に地面が硬くてハンマーでがちがちしてたら
たたく部分がポロリしました。直してもしばらくするとポロリで
疲れるわイライラするわで帰ってからすぐホームセンター直行しました。
道具はしっかりしたもの揃えないとだめなんですね。
レポ楽しみにしています。
私もキャンプ経験2回の超初心者ものです。
前回のキャンプの時に地面が硬くてハンマーでがちがちしてたら
たたく部分がポロリしました。直してもしばらくするとポロリで
疲れるわイライラするわで帰ってからすぐホームセンター直行しました。
道具はしっかりしたもの揃えないとだめなんですね。
レポ楽しみにしています。
Posted by mura11
at 2009年10月31日 07:51

こんばんは、mura11さん。
ワタシなんて、家族ではまだ1回しか行ってません(笑)
過去の経験はありますが同じく超初心者です。
やっぱり良い道具を揃えると快適キャンプになりますよね。
これから色々揃えていくのが最近の楽しみです。
遅筆ですがレポがんばって書いていきます。
ワタシなんて、家族ではまだ1回しか行ってません(笑)
過去の経験はありますが同じく超初心者です。
やっぱり良い道具を揃えると快適キャンプになりますよね。
これから色々揃えていくのが最近の楽しみです。
遅筆ですがレポがんばって書いていきます。
Posted by HAYATE
at 2009年10月31日 21:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。