2012年07月17日
『ドームシェルター ラナ』の紹介記事
こんにちは!
ラナ普及委員のHAYATEです!
自ら『ラナ普及委員』を名乗ってきましたが、
気が付いたらナチュラムのラナの口コミ情報に
トラックバックを張っていませんでした!
(いや、トラックバックの方法を知らなかっただけ!?)
なので、トラックバック用記事を作成(笑)
ホラ、ラナ購入を迷っている人に
設営とか、撤収の参考情報になればイイナ~!!と。
素人の紹介記事ですけど、ぜひ参考にしてみてくださいね!

以下が詳細紹介記事へのリンクになります!!
『ドームシェルター ラナ』開梱編
→ラナの中身、付属品類の紹介です。
驚愕の付属ペグの紹介記事ともいう・・・(笑)
『ドームシェルター ラナ』設営編
→設営の仕方アレコレ!!
小川キャンパルのマニュアルより詳しいはず!?
『ドームシェルター ラナ』仕様・付属品装着編
→こまごまとした事のご紹介。
でも、こういう情報はブログじゃないと見当たらない!?
『ドームシェルター ラナ』撤収編
→ある意味、ラナ紹介記事で一番反響のあった記事!
キレイに収納するコツの紹介です(と自画自賛してます)
ラナ普及委員のHAYATEです!
自ら『ラナ普及委員』を名乗ってきましたが、
気が付いたらナチュラムのラナの口コミ情報に
トラックバックを張っていませんでした!
(いや、トラックバックの方法を知らなかっただけ!?)
なので、トラックバック用記事を作成(笑)
ホラ、ラナ購入を迷っている人に
設営とか、撤収の参考情報になればイイナ~!!と。
素人の紹介記事ですけど、ぜひ参考にしてみてくださいね!
以下が詳細紹介記事へのリンクになります!!
『ドームシェルター ラナ』開梱編
→ラナの中身、付属品類の紹介です。
驚愕の付属ペグの紹介記事ともいう・・・(笑)
『ドームシェルター ラナ』設営編
→設営の仕方アレコレ!!
小川キャンパルのマニュアルより詳しいはず!?
『ドームシェルター ラナ』仕様・付属品装着編
→こまごまとした事のご紹介。
でも、こういう情報はブログじゃないと見当たらない!?
『ドームシェルター ラナ』撤収編
→ある意味、ラナ紹介記事で一番反響のあった記事!
キレイに収納するコツの紹介です(と自画自賛してます)
以下は、設営例の写真です。
アメニティドームとの接続写真は、こんな感じ。


人目を避けながら換気出来ちゃう『換気モード!?』


オープンタープ並みの開放感が得られる『フルオープンモード』


4方向オープンで色んな使い方できるのがラナの利点だと思います。
暑い時期はオープンタープが基本だと思いますけど、
9月下旬くらいから場所によっては寒くなると思います。
小川キャンパルの悪い癖で、シーズンオフには品切れになることも多々。
秋以降もキャンプするなら、今のうちからスクリーンタープの購入候補を
検討しておくのも良いのではないでしょうか?
というわけで、気が早いけど紹介記事でした~!
おまけ
結局購入したのは『ラナ』
→なんで、ラナ選択したのかなんて事をつらつらと。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ドームシェルターラナ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
貧弱な付属ペグをカバーする頑丈ペグ付き。
ナチュラムで買うならこちらかな?

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
シンプルにラナだけ。
既にペグ持ってるならこちらでもOK
アメニティドームとの接続写真は、こんな感じ。
人目を避けながら換気出来ちゃう『換気モード!?』
オープンタープ並みの開放感が得られる『フルオープンモード』
4方向オープンで色んな使い方できるのがラナの利点だと思います。
暑い時期はオープンタープが基本だと思いますけど、
9月下旬くらいから場所によっては寒くなると思います。
小川キャンパルの悪い癖で、シーズンオフには品切れになることも多々。
秋以降もキャンプするなら、今のうちからスクリーンタープの購入候補を
検討しておくのも良いのではないでしょうか?
というわけで、気が早いけど紹介記事でした~!
おまけ
結局購入したのは『ラナ』
→なんで、ラナ選択したのかなんて事をつらつらと。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ドームシェルターラナ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
貧弱な付属ペグをカバーする頑丈ペグ付き。
ナチュラムで買うならこちらかな?

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
シンプルにラナだけ。
既にペグ持ってるならこちらでもOK
Posted by HAYATE at 08:00│Comments(22)
│タープ
この記事へのコメント
オガワの社員さんですか?www
こりゃあ、欲しくなっちゃうなぁ(^^;
こりゃあ、欲しくなっちゃうなぁ(^^;
Posted by マスヲ。 at 2012年07月17日 14:24
う~む。我が家のテントと連結すると区画で設営出来ないのが難点ですなぁ。
オープンスペース前提ならシヤワセになれそうですが(´・ω・`)
オープンスペース前提ならシヤワセになれそうですが(´・ω・`)
Posted by mossan at 2012年07月17日 18:58
普及委員会構成員のスギゾーです!
委員長!
先日のソロキャンではラナ持ってきませんでした!(TдTゞ
だってメンドクサイんだもん!(爆
かくなる上は切腹してお詫びいたす!
委員長!
先日のソロキャンではラナ持ってきませんでした!(TдTゞ
だってメンドクサイんだもん!(爆
かくなる上は切腹してお詫びいたす!
Posted by スギゾー at 2012年07月17日 22:02
> マスヲ。さん
小川の社員じゃアリマセン。
もちろん、リベートもいただいていません。
単なるボランティアです(笑)
現在の目標は、フィールドでラナを見かけることです(爆)
小川の社員じゃアリマセン。
もちろん、リベートもいただいていません。
単なるボランティアです(笑)
現在の目標は、フィールドでラナを見かけることです(爆)
Posted by HAYATE
at 2012年07月17日 22:14

> mossanさん
テントとの連結だと最低7mくらい必要かと。
広めのサイトじゃないと無理ですもんね。
最近の2ルームなんて8m以上必要だと思いますが、
古めのキャンプ場だと設営できないのでは?
え、いらん心配ですって!?
こりゃ失礼しました。
テントとの連結だと最低7mくらい必要かと。
広めのサイトじゃないと無理ですもんね。
最近の2ルームなんて8m以上必要だと思いますが、
古めのキャンプ場だと設営できないのでは?
え、いらん心配ですって!?
こりゃ失礼しました。
Posted by HAYATE
at 2012年07月17日 22:16

> ラナ普及委員スギゾーさん
マズイですよ~(笑)
基本、張らないと!!
でも、やっぱり、面倒くさいよね。
特に暑い時期は!
でも、急な雨でも大丈夫だぜ!?
切腹はイランから、今度並べて設営だ!!
マズイですよ~(笑)
基本、張らないと!!
でも、やっぱり、面倒くさいよね。
特に暑い時期は!
でも、急な雨でも大丈夫だぜ!?
切腹はイランから、今度並べて設営だ!!
Posted by HAYATE
at 2012年07月17日 22:16

こんばんわ。
うちはSPのエッグをスクリーンタープに使ってますが狭いので失敗したなーとか思ってましたが・・・。
ラナは広そうですね。
テントなかで設営できるとは羨ましい。
うちはSPのエッグをスクリーンタープに使ってますが狭いので失敗したなーとか思ってましたが・・・。
ラナは広そうですね。
テントなかで設営できるとは羨ましい。
Posted by ossan1968
at 2012年07月18日 19:33

> ossan1968さん
エッグは壁面の傾斜が強いのがネックですよね。
私も本気で買うべく検討したんですが、天邪鬼なので
ラナにしちゃいました。
中に入っているテントは2人用ですから、エッグでも
余裕で入ると思いますよ!
ソロ、父子キャン用に小さいテント購入してみては
いかがでしょうか?
エッグの中にインナーだけ設営すれば、父子キャンで
悪天候にも強いし、虫も防げるしなにより寒さに強いので
お勧めです!
エッグは壁面の傾斜が強いのがネックですよね。
私も本気で買うべく検討したんですが、天邪鬼なので
ラナにしちゃいました。
中に入っているテントは2人用ですから、エッグでも
余裕で入ると思いますよ!
ソロ、父子キャン用に小さいテント購入してみては
いかがでしょうか?
エッグの中にインナーだけ設営すれば、父子キャンで
悪天候にも強いし、虫も防げるしなにより寒さに強いので
お勧めです!
Posted by HAYATE at 2012年07月18日 23:51
こんばんは♪
ホント、HAYATEさんのレポは細かくて的確で
すばらしいですよ~
私もこのセールス?!レポにやられそうでした(笑)
今思えばやっぱりラナにしとけばよかったぜっ
って思うけど(^^;
私も早く小川グループに入りたいわ♪
ホント、HAYATEさんのレポは細かくて的確で
すばらしいですよ~
私もこのセールス?!レポにやられそうでした(笑)
今思えばやっぱりラナにしとけばよかったぜっ
って思うけど(^^;
私も早く小川グループに入りたいわ♪
Posted by hana41
at 2012年07月19日 01:25

初めまして。とても素晴らしいレポートのお陰で
とても欲しくなりました(笑)
一人で楽に張れたら手が出てしまいそうです(笑)
ランドロックのシールドを被せるのにロープが付いているのですが
フライにロープを結べば一人でも楽に行けちゃいますかね?
風が強いと厳しいですかね~?(^^;
とても欲しくなりました(笑)
一人で楽に張れたら手が出てしまいそうです(笑)
ランドロックのシールドを被せるのにロープが付いているのですが
フライにロープを結べば一人でも楽に行けちゃいますかね?
風が強いと厳しいですかね~?(^^;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年07月19日 08:52

> hana41さん
こんばんは!
細かいレポですが、的確じゃぁありません。
適当が正しいかと。。。
なにしろ、ココまでセールスレポ書いたのに
hana41さんを落とせなかったからなぁ(笑)
ラナは良い幕ですけど、他にも良い幕は沢山あるし
自分なりの使い方を工夫すれば、何でもOKですよ!
でも、小川の幕は品質も良いし、キャンプ場で
他の人とあんまり被らないのでオススメです!
こんばんは!
細かいレポですが、的確じゃぁありません。
適当が正しいかと。。。
なにしろ、ココまでセールスレポ書いたのに
hana41さんを落とせなかったからなぁ(笑)
ラナは良い幕ですけど、他にも良い幕は沢山あるし
自分なりの使い方を工夫すれば、何でもOKですよ!
でも、小川の幕は品質も良いし、キャンプ場で
他の人とあんまり被らないのでオススメです!
Posted by HAYATE
at 2012年07月20日 23:38

> Nパパ&Kママさん
こんばんは!
ラナ、一人で張れますよ!
なにしろ、二人以上で張ったことが1回しかないし(笑)
幕体をポールに掛ける所だけ何とかなれば問題なし!
フライはポールに被せて、ズルズル引っ張っていけば
背が低い人でも、何とか被せられると思います。
風が強いときは、一人だと設営難しいかもしれません。
強風下では、ポールを先に幕体に通してしまうような
SP社やコールマン製のスクリーンの方が設営は楽だと
思います。ハイ。
こんばんは!
ラナ、一人で張れますよ!
なにしろ、二人以上で張ったことが1回しかないし(笑)
幕体をポールに掛ける所だけ何とかなれば問題なし!
フライはポールに被せて、ズルズル引っ張っていけば
背が低い人でも、何とか被せられると思います。
風が強いときは、一人だと設営難しいかもしれません。
強風下では、ポールを先に幕体に通してしまうような
SP社やコールマン製のスクリーンの方が設営は楽だと
思います。ハイ。
Posted by HAYATE
at 2012年07月20日 23:42

はじめまして。コメントありがとうございます。
我が家もHAYATEさんのブログをみてアメド+ラナをやりたくてデビューから半年も前にラナを買ってしまった者です。
実物を展示している所がないなか、
HAYATEさんのブログはとっても参考になりました。
ありがとうございます。
今後もいい情報を期待しております。
どこか小川製品の実物が展示されている場所をご存知であれば教えてください。キャンプ場ですか?(笑)
我が家もHAYATEさんのブログをみてアメド+ラナをやりたくてデビューから半年も前にラナを買ってしまった者です。
実物を展示している所がないなか、
HAYATEさんのブログはとっても参考になりました。
ありがとうございます。
今後もいい情報を期待しております。
どこか小川製品の実物が展示されている場所をご存知であれば教えてください。キャンプ場ですか?(笑)
Posted by 一年生キャンパー
at 2012年09月11日 23:55

はじめまして。
福岡在住の省吾と申します。
私もラナを持っています。これからのシーズン活躍してくれます♪
我が家のテントはムーンライト5ですが、純正か!ってくらい連結がキレイに出来ますよ。
他のスクリーンタープと比べて使い勝手も良く、なおかつ所有者がまだ少ない点が魅力かと考えています。
いい幕だと思いますよ。ラナ♪
福岡在住の省吾と申します。
私もラナを持っています。これからのシーズン活躍してくれます♪
我が家のテントはムーンライト5ですが、純正か!ってくらい連結がキレイに出来ますよ。
他のスクリーンタープと比べて使い勝手も良く、なおかつ所有者がまだ少ない点が魅力かと考えています。
いい幕だと思いますよ。ラナ♪
Posted by 省吾
at 2012年09月12日 18:11

> 一年生キャンパーさん
はじめまして!
ワタシのブログ見てラナ購入決めたんですか!?
いやー、嬉しいです♪
なんか、お役に立てたみたいで!
小川のテントの展示場ですか?
うーん、ワタシの居住地から近いところでは、
東京都東大和市にある「アウトドアワールド」では
ラナと、小川のテントが常設されています。
この前は、ティエラワイドも設営されてました!
キャンプ場で見かけることもありますが、なかなか
詳細を見せてくださいと言いにくいですよねー。
お互いラナ情報、発信していきましょう♪
はじめまして!
ワタシのブログ見てラナ購入決めたんですか!?
いやー、嬉しいです♪
なんか、お役に立てたみたいで!
小川のテントの展示場ですか?
うーん、ワタシの居住地から近いところでは、
東京都東大和市にある「アウトドアワールド」では
ラナと、小川のテントが常設されています。
この前は、ティエラワイドも設営されてました!
キャンプ場で見かけることもありますが、なかなか
詳細を見せてくださいと言いにくいですよねー。
お互いラナ情報、発信していきましょう♪
Posted by HAYATE
at 2012年09月12日 22:42

> 省吾さん
はじめまして!
おぉ、ラナユーザーが着々と増えてる実感がわいてきた!!
ムーンライトでも連結可能なんですね!
なんという汎用性なんだ、ラナちゃん。
他製品と比べて、ドアパネルが多くて、付属品も充実してて
本当に良い製品ですよね!
ユーザがもっと増えて、いろんな情報交換が出来ると嬉しい
のですが、ユーザが少ないゆえの希少性も捨てがたい。。。
今後も、ラナユーザーならではの情報発信や情報交換を
してきましょう♪
はじめまして!
おぉ、ラナユーザーが着々と増えてる実感がわいてきた!!
ムーンライトでも連結可能なんですね!
なんという汎用性なんだ、ラナちゃん。
他製品と比べて、ドアパネルが多くて、付属品も充実してて
本当に良い製品ですよね!
ユーザがもっと増えて、いろんな情報交換が出来ると嬉しい
のですが、ユーザが少ないゆえの希少性も捨てがたい。。。
今後も、ラナユーザーならではの情報発信や情報交換を
してきましょう♪
Posted by HAYATE
at 2012年09月12日 22:50

展示場情報ありがとうございます!
”オープンタープ並みの開放感が得られる『フルオープンモード』”がやりたくて、先日ポーツを2本追加して4本にしました。
4本ともシステムポールなので長さ調整可能なのですが、
もし長さ固定の場合、何センチが最適でしょう?
(ポールも一緒に買おうとネットでこの情報を結構探したのですがみつまりませんでした)
これからは寒い時期になるので(我が家はまだ未経験ですが)ラナのフルクローズのありがたみが味わえそうです。
”オープンタープ並みの開放感が得られる『フルオープンモード』”がやりたくて、先日ポーツを2本追加して4本にしました。
4本ともシステムポールなので長さ調整可能なのですが、
もし長さ固定の場合、何センチが最適でしょう?
(ポールも一緒に買おうとネットでこの情報を結構探したのですがみつまりませんでした)
これからは寒い時期になるので(我が家はまだ未経験ですが)ラナのフルクローズのありがたみが味わえそうです。
Posted by 一年生キャンパー
at 2012年09月14日 01:51

> 一年生キャンパーさん
ポールですが、ワタシはロゴスのプッシュアップポールと
REVOタープのサイドポール(短いヤツ)を使用してます。
(写真の黒いポールが、REVOのサイドポールです)
REVOタープのサイドポールの高さが180cmなので、
ロゴスは同じくらいの高さに設定することが多いですね。
余り高く設定しても、使い勝手が悪くなりそうなので。
まぁ、適当に設定して使いやすい高さを探ってみて下さい。
寒い時期は、スクリーンはホント便利ですもんね。
中で煮炊きしてるだけでも、暖かくなりますよ♪
ポールですが、ワタシはロゴスのプッシュアップポールと
REVOタープのサイドポール(短いヤツ)を使用してます。
(写真の黒いポールが、REVOのサイドポールです)
REVOタープのサイドポールの高さが180cmなので、
ロゴスは同じくらいの高さに設定することが多いですね。
余り高く設定しても、使い勝手が悪くなりそうなので。
まぁ、適当に設定して使いやすい高さを探ってみて下さい。
寒い時期は、スクリーンはホント便利ですもんね。
中で煮炊きしてるだけでも、暖かくなりますよ♪
Posted by HAYATE
at 2012年09月15日 22:54

先日、ハロウィンキャンプでラナをJack-o'-Lanternにしてみました。
存在感あります。
側面が広いし別の面から出入りできるので、ディスプレー性能高いです。
フィエルとにいた磁石をくっつけて、裏から磁石で幕を挟めば、生地にテープのり等を残したりすることもありません。
以上、ハロウィンにおけるラナの活用についての報告でした。
存在感あります。
側面が広いし別の面から出入りできるので、ディスプレー性能高いです。
フィエルとにいた磁石をくっつけて、裏から磁石で幕を挟めば、生地にテープのり等を残したりすることもありません。
以上、ハロウィンにおけるラナの活用についての報告でした。
Posted by 一年生キャンパー
at 2012年11月01日 00:41

> 一年生キャンパーさん
コメント返しが遅くなってしまって申し訳ございません。
で、ブログ拝見しました。
ウ、、、ウケル♪
存在感ありすぎ(笑)
素晴らしいアイデアに脱帽です!!
コメント返しが遅くなってしまって申し訳ございません。
で、ブログ拝見しました。
ウ、、、ウケル♪
存在感ありすぎ(笑)
素晴らしいアイデアに脱帽です!!
Posted by HAYATE
at 2012年11月05日 22:11

初めまして。こちらのブログでラナを
勉強させてもらいました。
ありがとうございますm(._.)m
去年にラナを購入し、まだ一回の使用のみ。このゴールデンウィークから本格的に活躍しそうです。
私もナチュラムさんで購入したのですが
去年、5万円。今年の値段チェックしたら6万6千円(*ToT)値上げすごくないですか?何か変わったかな?さておき
また設営や撤収で悩んだら参考にさせてもらいます。ありがとうございます♪
勉強させてもらいました。
ありがとうございますm(._.)m
去年にラナを購入し、まだ一回の使用のみ。このゴールデンウィークから本格的に活躍しそうです。
私もナチュラムさんで購入したのですが
去年、5万円。今年の値段チェックしたら6万6千円(*ToT)値上げすごくないですか?何か変わったかな?さておき
また設営や撤収で悩んだら参考にさせてもらいます。ありがとうございます♪
Posted by 小春姫ママ at 2014年04月22日 08:34
> 小春姫ママさん
遅レス、ごめんなさい。
こんな拙い記事でもみなさんの参考になれば幸いです。
今年度に入ってから、キャンプ用品の値上げが凄いですよね。
消費税便乗値上げ??
うーん、悩ましいですけど値上げに負けず、お互い楽しい
キャンプライフを過ごしましょうね!!
遅レス、ごめんなさい。
こんな拙い記事でもみなさんの参考になれば幸いです。
今年度に入ってから、キャンプ用品の値上げが凄いですよね。
消費税便乗値上げ??
うーん、悩ましいですけど値上げに負けず、お互い楽しい
キャンプライフを過ごしましょうね!!
Posted by HAYATE
at 2014年05月01日 12:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。