ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
HAYATE
HAYATE
神奈川県在住
パパ、ママ、息子1号、息子2号の4人家族です。
ファミリーキャンプ初心者につき、試行錯誤してます(´・ω・`)
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月21日

B-6君 使用後編

無事「ベランダグリル」としての役割を果たした
『笑's B-6君』


なかなかイケテマス!
B-6君 使用後編


使用後のB-6君の周囲は、こんな感じ!

B-6君 使用後編


手羽中の油が飛び散って汚ねぇ ヽ(`Д´#)ノ

B-6君 使用後編

これは、考えてなかったぜ。
チョット、ショック!! Σ(-∀-;)



使用後は、暫く放置して置いたら
すっかり炭は燃え尽きてました。


B-6君 使用後編
燃え残りもなく、キレイに灰になってます (゚∀゚)/

ウン、良い感じ!


ロストルの穴から落ちた灰は、底面に蓄積されてます。
(写真で見えますかねぇ?)


B-6君 使用後編



焼き色のついたB-6君。

B-6君 使用後編

B-6君 使用後編

B-6君 使用後編


油の跳ねが凄かったようで、正面の扉の内側にも
染みのような痕ができていました。


B-6君 使用後編

あと、大量の油(らしき物)が流れた痕跡とか、
横側の焼け色。


B-6君 使用後編

これも『味』ってヤツですかねぇ?(`・ω・´)


意外にも、底面が変色していました。
熱い炭が底に落ちていたんでしょうね。


意外に熱くなるのかな?
気がつかなかったナァ。


B-6君 使用後編




使用していて「気になった点」が一つ!

『炭の入れる位置が悪いと、扉の開閉に支障があります』

というのは、この部分!

B-6君 使用後編

この出っ張り(フック部分)が、炭に引っかかる
閉められなくなったり、中途半端な位置で止まっちゃう。

B-6君 使用後編

開いている時は、「中身に出っ張りが無い状態」になるので
扉の開閉に神経質な方は、
『炭を入れる際に、扉周辺に炭を置かない方が良いです!』



グリルプレートですが、ご覧のとおり

B-6君 使用後編

アップで見ると『汚ネェ・・・(ー_ー;』


たわしでゴシゴシ洗ってやりました!

うん、キレイになった!

B-6君 使用後編


さて、気になる『歪み』ですが、

1)本体  :殆ど歪みませんでした。

B-6君 使用後編

 使用中、炭と接していた側面版が歪んでいたんですが、
 冷えたら元に戻ってました。



2)ロストル:歪んじゃった

B-6君 使用後編

 こんな感じ!
 やはり、熱を直接受ける部分なので歪みますね?(´−ω−)


B-6君 使用後編

B-6君 使用後編

しかし、収納に困るほど歪んだワケではなく、
無事、収納できました〜!



今回は、「簡単&短時間の炭使用」だったんですが、
『焚き火した時のロストルの歪み』
は気になりますね。

熱的にも焚き火の方が高くなりますよね?(-ω- ?)


大丈夫かな?(。´・ω・)ん?



「焚き火使用での歪み具合」
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。




ワタシとしては、やっぱり
『歪まないヘビーロストル』
が欲しいですね!


『笑'sさん、期待して待ってます!!』
(と、メッセージを「祈って」送っておこう)



あぁ、早くキャンプ場に行って
『焚き火で使いてぇ〜〜!!ヽ(`Д´ )ノ』



追記)

実は、グリルプレートを使用前に「洗剤を使用して洗いました」

ちょっと用事があって、水滴のついたまま自然乾燥状態にして
目を離したところ、30分程度で『錆びました!!』
(写真は撮らなかった)

使用前は「鉄に油が染みこんでいない」状態なので、
『洗ったら即乾燥、油を塗りましょう!』

知ってる方が殆どだと思いますが、私みたいに知らないと
サビサビになって後悔します...




同じカテゴリー(ファイアシステム)の記事画像
新焚火台導入
OPTIMUS NOVAいじり
ウィンドスクリーンってヤツね
B-6君 オプション2品のご紹介
B-6君 グリルプレートの手入れ方法って?
B-6君 火入れ&焼き物編
同じカテゴリー(ファイアシステム)の記事
 新焚火台導入 (2013-08-11 16:05)
 OPTIMUS NOVAいじり (2013-07-20 12:30)
 ウィンドスクリーンってヤツね (2013-06-18 18:39)
 B-6君 オプション2品のご紹介 (2011-12-06 22:37)
 B-6君 グリルプレートの手入れ方法って? (2011-06-21 01:00)
 ダッチオーブンについてアドバイスを! (2010-10-20 00:00)

この記事へのコメント
こんばんは~(^^♪

思っていたより歪まないんですね~
もっと歪み発生するかと思ってましたよ

コンパクトさとか考えるとホント良いですね

う~ん、やっぱ悩むなぁ~
Posted by shumipapashumipapa at 2010年04月21日 19:12
こんばんは

いい焼き色ですね!
使っていくうちにいい味がでそうなアイテムですね^^
細かい細工とか、メカっぽいところがそそられます。

ソロ用メインだから自分は使わないかもしれませんが、チョット欲しくなってきました(笑)

やはりロストルは歪んじゃうんですね。
ファイヤグリルほどではないですが^^;
Posted by トシpaトシpa at 2010年04月21日 19:22
こんばんは!!

良いんじゃないですか、じゃんじゃん使いましょう(^^)

フィールドデビュー何時ですか???
Posted by kazxppkazxpp at 2010年04月21日 20:05
こんばんはー^^

ほんと、思ったより歪んでないですね!

まあ歪んでも味って事で(笑)

使い込まれた道具の方がフィールドでは素敵に見える事ですしねー^^
Posted by hinoharutohinoharuto at 2010年04月21日 20:28
この手の道具は焼き色付いて・・・なんぼの道具
どんどん使って焼き色いっぱい付けましょう・・・!!!
小さいけれど凛としたたたずまい・・・・ロゴがまたカッコいいですね~

我が家もB-6君の前記事拝見して・・・・もう少しでポチるところでした。
被ることの無いBBQグリルとの遭遇で、中止となりましたが・・・・。

ビジュアル的には満点・軽量・コンパクト・・・と
塀の中製作・重量7.5Kg・安価購入・・・とで、
今後、使い込むうちにどのように変化してぐか・・・・比べてみましょう。
美しさでは絶対かないませんが・・・・。
Posted by ズッキーハヅ at 2010年04月21日 20:58
> shumipapaさん

使用中は側面が熱でチョット歪んでたんですけど、
冷えたら元に戻ってました(^_^;A

欲しいときが買い時です!!(爆)
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年04月21日 23:12
> トシpaさん

まだ一回しか使ってないので、良い焼け色にはなりませんね。
使い込んでナンボなんでしょう。

ホントはソロ用なんでしょうけれども、ワタシは子供との
火遊び用として購入しました。
ホラ、焚火台だと大げさになっちゃうから。。。

ファイアグリルのロストルは、激しく歪むので逆に諦めが
つきますね。
消耗品と割り切れる歪み具合ですもんねぇ、、、
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年04月21日 23:12
> kazxppさん

良いでしょ?
じゃんじゃん使っていきますよ~!

GWにフィールドデビュー予定です。

あ、足さえ確保できれば、、、(汗)
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年04月21日 23:12
> hinoharutoさん

炭火だったし、それほど長時間でもないので、使用条件としては
さほど過酷ではなかったと思います。

焚き火で使用したときに、初めて真価が問われますね。

>使い込まれた道具の方がフィールドでは素敵に見える事ですしねー^^
早く使い込めるほどのキャンプに行きたいですよぉ。。。
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年04月21日 23:12
> ズッキーハヅさん

>焼き色付いてナンボ
まったくその通りです!

ロゴ、最初はイヤだったんですけど、眺めているうちに好きに
なってしまいました。

刑務所謹製BBQグリルも、使いやすそうで良いじゃないですか!

丈夫で長持ち、っていうのも素晴らしい魅力ですよ。
まして、重量なんでオートキャンプだったら問題ありませんし。

B-6君の耐久性はさほどないんじゃないですかね?
軽いしコンパクト、比較的安価なので使い倒してみますよ。
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年04月21日 23:12
オハヨーゴザイマス

遊んでますね~(笑)

う~ん 欲しくなってきた!

ガンガン使ってレポお願いします(笑い)
Posted by ビギナービギナー at 2010年04月22日 08:26
こんにちは~(^0^)/

良い色合いじゃないですか~^^
これからもっと使い込んで、行くんですね~♪ ウラヤマシイ・・・
歪みも気になるものではないようですね!

フィールドでの火遊び予定はGWですか?
“足”が心配っすね~(;^_^A
Posted by honopapa at 2010年04月22日 12:40
> ビギナーさん

ガンガン使いますよ~!
まずは、GWからですね!!

あ、コレ、良い物なので是非(笑)
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年04月22日 23:07
> honopapaさん

色はもう少し付いたほうが格好良いですね。
いまは、中途半端感がぬぐえない、、、

焚き火したら、あっさり歪むかも?
それも楽しみだったりします。

フィールドデビューはGWですね。

”足”はディーラーさんががんばってくれてるので
なんとかなりそうな感じです、、、ホッ!!!!
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年04月22日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
B-6君 使用後編
    コメント(14)