2012年09月11日
NOVAってみた!
いまさらながらの記事UP(爆)
「NOVAってみた」といっても、
駅前留学じゃあナイ!!!(笑)
JIN様から頂いた
『OPTIMAS NOVA』

早速、火入れしていきたいと思います。
ちなみに、当面ホワイトガソリン(WG)で使う予定。
だって、、、
灯油って臭いんだもん!!
(安いんだけどね)
ちなみに、使い方は添付されていたマニュアルと
『えだまめっちさんが上手く説明されていた』ので
参考にさせていただきました!
「NOVAってみた」といっても、
駅前留学じゃあナイ!!!(笑)
JIN様から頂いた
『OPTIMAS NOVA』
早速、火入れしていきたいと思います。
ちなみに、当面ホワイトガソリン(WG)で使う予定。
だって、、、
灯油って臭いんだもん!!
(安いんだけどね)
ちなみに、使い方は添付されていたマニュアルと
『えだまめっちさんが上手く説明されていた』ので
参考にさせていただきました!
というわけで、WG注入!
ポンピングして、
燃料バルブをちょいと捻ってプレヒート。

って、燃料出し過ぎた!? (^_^;A
適量を出すのって、難しくない!? (ー_ー?
炎上中


プレヒート終了後、燃料バルブ全開!


燃えるぜ!

って、、、
ゴォーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!

おいぉぃ、賑やかだな・・・(苦笑)
DRAGONFLYほど五月蠅くないんだろうけど、
508よりは明らかに音量が大きい。
早朝使用は躊躇われますな。
一応チェックのため、トロ火に。
うーん、このくらいが限界かな?

正直、トロ火は苦手かな?
で、特徴的な消火!
これを、、、

タンクひっくり返し!!

この時、燃料バルブは開けたまま。
30秒から1分程度待つと、
圧力が抜けて、自動的に消火します。

というか、圧力逃すためには、この方法しかないのね(笑)
一応、燃料バルブ絞って緊急消火もできそうだけど。
ってか、燃料バルブで消火した場合、
圧力逃す方法はあるのか!?
単純に着火しない状態で、
燃料バルブ解放して
タンク逆さまにしとけばOKなの?
うーん、よくわかんないや。
しかし、分離式ストーブって
『絵になりますね!』
こう、アウトドア用品って雰囲気。
508やガスバーナーとは、明らかに雰囲気が違う。
いや、マジ、いいっすなぁ。。。(^_^)v
でも、プレヒートや消火方法考えると
奥さんに「これ使って!」って気安く
お願いできない予感がします (^_^;A
一応確認のために、508も出してみた。
プレヒート・・・って程じゃないけど、
一応ジェネレーターが温まるまでは
炎上気味。(写真ないけど)
安定するのは、20~30秒程度かな?
最大火力!!

トロ火!

うん、火力調節は508に軍配かな?
まぁ、2個あれば適材適所で使えるでしょう。
早朝コーヒー:508
強火料理 :NOVA
煮込み料理 :508
炒め料理 :NOVA
って感じでしょうか!?
あ、ソロや父子ならNOVAだな!!
だって、使ってて恰好良いもん!

OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
写真は旧型だけど、届くのは新型というnaturamマジック!?
キャンプ場であんまり他人と被らない
そんなバーナーが欲しい人にオススメ!
ポンピングして、
燃料バルブをちょいと捻ってプレヒート。
って、燃料出し過ぎた!? (^_^;A
適量を出すのって、難しくない!? (ー_ー?
炎上中
プレヒート終了後、燃料バルブ全開!
燃えるぜ!
って、、、
ゴォーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!
おいぉぃ、賑やかだな・・・(苦笑)
DRAGONFLYほど五月蠅くないんだろうけど、
508よりは明らかに音量が大きい。
早朝使用は躊躇われますな。
一応チェックのため、トロ火に。
うーん、このくらいが限界かな?
正直、トロ火は苦手かな?
で、特徴的な消火!
これを、、、
タンクひっくり返し!!
この時、燃料バルブは開けたまま。
30秒から1分程度待つと、
圧力が抜けて、自動的に消火します。
というか、圧力逃すためには、この方法しかないのね(笑)
一応、燃料バルブ絞って緊急消火もできそうだけど。
ってか、燃料バルブで消火した場合、
圧力逃す方法はあるのか!?
単純に着火しない状態で、
燃料バルブ解放して
タンク逆さまにしとけばOKなの?
うーん、よくわかんないや。
しかし、分離式ストーブって
『絵になりますね!』
こう、アウトドア用品って雰囲気。
508やガスバーナーとは、明らかに雰囲気が違う。
いや、マジ、いいっすなぁ。。。(^_^)v
でも、プレヒートや消火方法考えると
奥さんに「これ使って!」って気安く
お願いできない予感がします (^_^;A
一応確認のために、508も出してみた。
プレヒート・・・って程じゃないけど、
一応ジェネレーターが温まるまでは
炎上気味。(写真ないけど)
安定するのは、20~30秒程度かな?
最大火力!!
トロ火!
うん、火力調節は508に軍配かな?
まぁ、2個あれば適材適所で使えるでしょう。
早朝コーヒー:508
強火料理 :NOVA
煮込み料理 :508
炒め料理 :NOVA
って感じでしょうか!?
あ、ソロや父子ならNOVAだな!!
だって、使ってて恰好良いもん!

OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
写真は旧型だけど、届くのは新型というnaturamマジック!?
キャンプ場であんまり他人と被らない
そんなバーナーが欲しい人にオススメ!
Posted by HAYATE at 18:00│Comments(28)
│バーナー
この記事へのコメント
かっちょええー!
うちにもMUKAがあるんですが、まだ一人で扱う自信はないですね。
プレヒートの炎上がわかっていてもちょっと怖いですね。
そう、MUKAも強火得意な感じでカレーが焦げますw
うちにもMUKAがあるんですが、まだ一人で扱う自信はないですね。
プレヒートの炎上がわかっていてもちょっと怖いですね。
そう、MUKAも強火得意な感じでカレーが焦げますw
Posted by ニコイス at 2012年09月11日 18:33
あれ?おかしいなぁ…(^^;
燃料バルブを閉めた時、ロウソク並みの炎が残りませんか?…鼻息で消えそうな種火みたいなヤツw
基本的に燃料バルブだけでは消火できないハズなんですが…(^^;
NOVAはもっともっととろ火ができるハズです…。
当初、轟音よりもとろ火加減に驚いたんですから…(^_-)
あっ、もしかしたらノズルか?
本体を逆さまにして数回振ってみてから点火してみてください。それでダメならマルチツールのマグネット部分を本体の下に着けて何度かスライドさせてみてください。
ノズルクリーニングはした……っけかなぁ?(笑)
灯油で使用していましたのでノズルに煤が付いてるかも…。
タンク内の圧はその通り…あとはボトルキャップを開けるしか方法がありませぬ(^^;
燃料バルブを閉めた時、ロウソク並みの炎が残りませんか?…鼻息で消えそうな種火みたいなヤツw
基本的に燃料バルブだけでは消火できないハズなんですが…(^^;
NOVAはもっともっととろ火ができるハズです…。
当初、轟音よりもとろ火加減に驚いたんですから…(^_-)
あっ、もしかしたらノズルか?
本体を逆さまにして数回振ってみてから点火してみてください。それでダメならマルチツールのマグネット部分を本体の下に着けて何度かスライドさせてみてください。
ノズルクリーニングはした……っけかなぁ?(笑)
灯油で使用していましたのでノズルに煤が付いてるかも…。
タンク内の圧はその通り…あとはボトルキャップを開けるしか方法がありませぬ(^^;
Posted by JIN at 2012年09月11日 19:03
こんばんは~
羨ましいです…
私もNOVAりたいです(笑)
次は武っちゃいましょう(爆)
羨ましいです…
私もNOVAりたいです(笑)
次は武っちゃいましょう(爆)
Posted by kanohana at 2012年09月11日 20:08
こんばんは♪♪
爆音系ですね!!!
大好きです、燃えてる音が最高です。
爆音系ですね!!!
大好きです、燃えてる音が最高です。
Posted by kazxpp at 2012年09月11日 20:27
こんばんは。
やっぱりかっこいいです。
憧れます。
でも、燃料系、未だ未体験です(涙)
やっぱりかっこいいです。
憧れます。
でも、燃料系、未だ未体験です(涙)
Posted by kanahibibasser
at 2012年09月11日 20:39

かっこいーい☆
とろ火が出来る燃料系バーナーが欲しいけど
きっと わたくち はずっと カセットコンロ トホホ。
とろ火が出来る燃料系バーナーが欲しいけど
きっと わたくち はずっと カセットコンロ トホホ。
Posted by むらちゃん
at 2012年09月11日 20:50

> ニコイスさん
おぉ、MUKA持ってるんですか!
使いましょ!使いましょ!!
プレヒートの火は、確かに怖いですよね。
我が家の奥さんも子供たちも、引きまくってます(笑)
MUKAは、NOVAより弱火が苦手と聞きますが、
強火上等でガンガン使いましょうよ!
おぉ、MUKA持ってるんですか!
使いましょ!使いましょ!!
プレヒートの火は、確かに怖いですよね。
我が家の奥さんも子供たちも、引きまくってます(笑)
MUKAは、NOVAより弱火が苦手と聞きますが、
強火上等でガンガン使いましょうよ!
Posted by HAYATE
at 2012年09月11日 22:02

> JIN様
>基本的に燃料バルブだけでは消火できないハズなんですが…(^^;
あれ、そうでしたっけ?
バルブ閉めると、消えちゃいますねぇ。
点火テストした日は、風があったので消えちゃったのかな?
ノズル??
もちろん、クリーニングしていません!(爆)
クリーニングして、再度弱火チャレンジしてみます!
>タンク内の圧はその通り…あとはボトルキャップを開けるしか方法がありませぬ(^^;
やっぱり、、、orz
>基本的に燃料バルブだけでは消火できないハズなんですが…(^^;
あれ、そうでしたっけ?
バルブ閉めると、消えちゃいますねぇ。
点火テストした日は、風があったので消えちゃったのかな?
ノズル??
もちろん、クリーニングしていません!(爆)
クリーニングして、再度弱火チャレンジしてみます!
>タンク内の圧はその通り…あとはボトルキャップを開けるしか方法がありませぬ(^^;
やっぱり、、、orz
Posted by HAYATE
at 2012年09月11日 22:05

> kanohanaさん
ナニ言ってるんですか、武井ユーザが!!
私も、武井で暖まりたいですわ。
でも、武井で暖まるためには、財布が寒く、、、!!
ちょっと、無理かな!?(笑)
ナニ言ってるんですか、武井ユーザが!!
私も、武井で暖まりたいですわ。
でも、武井で暖まるためには、財布が寒く、、、!!
ちょっと、無理かな!?(笑)
Posted by HAYATE
at 2012年09月11日 22:06

> kazxppさん
爆音君ですね。
燃えてる音に、萌えちゃうんですが、
如何せん五月蝿いですよん。
家族団らんの雰囲気ぶち壊す感じ?
ソロなら、サイコーですけどね!!
爆音君ですね。
燃えてる音に、萌えちゃうんですが、
如何せん五月蝿いですよん。
家族団らんの雰囲気ぶち壊す感じ?
ソロなら、サイコーですけどね!!
Posted by HAYATE
at 2012年09月11日 22:06

> kanahibibasserさん
燃料系、行きますか?
ガスのほうがお手軽だし、安いし、使いやすいけど
燃料系は雰囲気ありますよ。
いや、雰囲気だけなんですけどね、、、(笑)
燃料系、行きますか?
ガスのほうがお手軽だし、安いし、使いやすいけど
燃料系は雰囲気ありますよ。
いや、雰囲気だけなんですけどね、、、(笑)
Posted by HAYATE
at 2012年09月11日 22:08

> むらちゃんさん
とろ火なら、508の2レバー!
これが、私のファイナルアンサーです。
でも、火力は弱い508くん(爆)
トータルの利便性考えたら、絶対カセットガスだと思います。
正直、NOVAいただくまで、私もSOTOのガスバーナーを
買う気満々だったし。
でも、不便なところが逆にキャンプらしい雰囲気を
演出してくれる燃料系。
冬場キャンプしないのにね、ワタシ!(爆)
とろ火なら、508の2レバー!
これが、私のファイナルアンサーです。
でも、火力は弱い508くん(爆)
トータルの利便性考えたら、絶対カセットガスだと思います。
正直、NOVAいただくまで、私もSOTOのガスバーナーを
買う気満々だったし。
でも、不便なところが逆にキャンプらしい雰囲気を
演出してくれる燃料系。
冬場キャンプしないのにね、ワタシ!(爆)
Posted by HAYATE
at 2012年09月11日 22:09

カッコいいですね~。
爆音ってどの位なんですか?
我が家はフェザーなので割と静かです。
爆音ってどの位なんですか?
我が家はフェザーなので割と静かです。
Posted by HALパパ
at 2012年09月12日 02:26

> HALパパさん
えーと、朝お目覚めのコーヒー沸かすための
バーナー音で、家族が目覚めるくらい!?
でも、自分の区画限定の音量だと思います。
ドラゴンフライなら、近隣サイトの方も目覚めるかも!?
ドラゴンフライは、群を抜いて五月蝿いんですよね。
NOVAは、そこまで五月蝿くないです。
フェザーや508のコールマンバーナーは静かですね。
ケースバイケースで使い分けたいですね!
えーと、朝お目覚めのコーヒー沸かすための
バーナー音で、家族が目覚めるくらい!?
でも、自分の区画限定の音量だと思います。
ドラゴンフライなら、近隣サイトの方も目覚めるかも!?
ドラゴンフライは、群を抜いて五月蝿いんですよね。
NOVAは、そこまで五月蝿くないです。
フェザーや508のコールマンバーナーは静かですね。
ケースバイケースで使い分けたいですね!
Posted by HAYATE
at 2012年09月12日 22:38

NOVA、奥様も使えるって~。
意外とどうにかなるもんでした(^-^)
ま、面倒なときは火器すら使わないメニューに変更だけど(笑)
意外とどうにかなるもんでした(^-^)
ま、面倒なときは火器すら使わないメニューに変更だけど(笑)
Posted by えだまめっちママ at 2012年09月12日 23:37
こんばんは♪
難しそうだけど、私も一応カウプレ、第一希望だったよ~~
コットはかなり大活躍してくれてますが(^-^)v
NOVAカッコイイよ~燃料系?CB缶じゃない
火器もほしいんですが、私には無理そう・・・
未だにランタンすら付けられないエセキャンパーなので(笑)
JIN様のアドバイスでとろ火挑戦してみてね!
それにしても、ティエラといい、NOVAといい
えだまめ家のレポはどれをとってもすばらしいですね~☆
難しそうだけど、私も一応カウプレ、第一希望だったよ~~
コットはかなり大活躍してくれてますが(^-^)v
NOVAカッコイイよ~燃料系?CB缶じゃない
火器もほしいんですが、私には無理そう・・・
未だにランタンすら付けられないエセキャンパーなので(笑)
JIN様のアドバイスでとろ火挑戦してみてね!
それにしても、ティエラといい、NOVAといい
えだまめ家のレポはどれをとってもすばらしいですね~☆
Posted by hana41
at 2012年09月12日 23:49

こんにちわ。
このNOVAってとろ火もできるんですか ?
うちはMukaストーブですが燃料バルブ最小に絞っても火力が強すぎてご飯こがしちゃいますよ。
トライポッド無しで炊飯できなかったのは予想外でした。
分離式のガソリンバーナーってなんかカッコイイので私もMukaストーブに飛びつきましたが使うと結構面倒臭いんですよ。
場所とるし。
うちのダッジオーブンと一緒でもう「積極的に使います。」xていうう心構えないともう使えないというかタンスの肥やし一直線という感じでした。
このNOVAってとろ火もできるんですか ?
うちはMukaストーブですが燃料バルブ最小に絞っても火力が強すぎてご飯こがしちゃいますよ。
トライポッド無しで炊飯できなかったのは予想外でした。
分離式のガソリンバーナーってなんかカッコイイので私もMukaストーブに飛びつきましたが使うと結構面倒臭いんですよ。
場所とるし。
うちのダッジオーブンと一緒でもう「積極的に使います。」xていうう心構えないともう使えないというかタンスの肥やし一直線という感じでした。
Posted by ossan1968
at 2012年09月13日 18:12

カッコイイですね~。
我が家にはPEAK1がありますが
最初ジェネレーター暖まるまでの炎上気味が怖くて
最近プレヒートするタイプのものに興味があります。
キャンプ始めたころはツーバーナー買うつもりだったけど
シングルバーナーに慣れると・・・持ち運びがラクなので
もうこれでいいかな、という気持ちになりました。
でも沼が待ってるんですよね・・・シングルバーナー沼・・・。
我が家にはPEAK1がありますが
最初ジェネレーター暖まるまでの炎上気味が怖くて
最近プレヒートするタイプのものに興味があります。
キャンプ始めたころはツーバーナー買うつもりだったけど
シングルバーナーに慣れると・・・持ち運びがラクなので
もうこれでいいかな、という気持ちになりました。
でも沼が待ってるんですよね・・・シングルバーナー沼・・・。
Posted by 牡蠣子
at 2012年09月13日 21:24

> えだまめっちママさん
リンク張らせていただいてありがとう♪
NOVA使えるかなぁ?
この前は嫌がられました。
いや、正直面倒くさいもんね!
キャンプでのメニューは考えてもらえるので、
火の当番はパパ頑張る!!
リンク張らせていただいてありがとう♪
NOVA使えるかなぁ?
この前は嫌がられました。
いや、正直面倒くさいもんね!
キャンプでのメニューは考えてもらえるので、
火の当番はパパ頑張る!!
Posted by HAYATE
at 2012年09月13日 23:02

> hana41さん
お互いカウプレ当たってよかったよね!
ワタシは最近コットが欲しくなってきて困ってます(笑)
利便性とコスト考えたら、絶対CB缶だと思います。
冬場は、液燃バーナーに軍配が上がりますけど。
とろ火は再チャレンジしてみます!
>それにしても、ティエラといい、NOVAといい
>えだまめ家のレポはどれをとってもすばらしいですね~☆
買い物&紹介上手だよね、えだまめ家!
お互いカウプレ当たってよかったよね!
ワタシは最近コットが欲しくなってきて困ってます(笑)
利便性とコスト考えたら、絶対CB缶だと思います。
冬場は、液燃バーナーに軍配が上がりますけど。
とろ火は再チャレンジしてみます!
>それにしても、ティエラといい、NOVAといい
>えだまめ家のレポはどれをとってもすばらしいですね~☆
買い物&紹介上手だよね、えだまめ家!
Posted by HAYATE
at 2012年09月13日 23:03

> ossan1968さん
NOVAとドラゴンフライは、とろ火が出来るようです。
MUKAは、とろ火が出来ない(苦手)みたいですね。
構造上、バーナー部にバルブがあるタイプはとろ火可能で
ポンプ部にバルブがあるタイプは火力調節が苦手なようです。
燃料が気化した後に調節しないと、火力調節が難しくなると
思うんですが、どうでしょうか?
コールマンの508でも、現行モデルは燃料が気化する前に
バルブが付いているので火力調整が大雑把なようですが、
2レバーだと気化後部分に調節レバーが付いているので
火力調節は自由自在です。
分離式バーナーは、確かに場所とりますね。
まぁ、キャンプ道具なんて「不便でも上等さ!」って気分で
使っていきましょうよ!
NOVAとドラゴンフライは、とろ火が出来るようです。
MUKAは、とろ火が出来ない(苦手)みたいですね。
構造上、バーナー部にバルブがあるタイプはとろ火可能で
ポンプ部にバルブがあるタイプは火力調節が苦手なようです。
燃料が気化した後に調節しないと、火力調節が難しくなると
思うんですが、どうでしょうか?
コールマンの508でも、現行モデルは燃料が気化する前に
バルブが付いているので火力調整が大雑把なようですが、
2レバーだと気化後部分に調節レバーが付いているので
火力調節は自由自在です。
分離式バーナーは、確かに場所とりますね。
まぁ、キャンプ道具なんて「不便でも上等さ!」って気分で
使っていきましょうよ!
Posted by HAYATE
at 2012年09月13日 23:03

> 牡蠣子さん
コールマンのバーナーも、ジェネレーターが温まるまでは
やんちゃな炎が出ますね(笑)
おかげで、ヤカンの取っ手部分が溶けちゃいましたもん!
ツーバーナーは場所とりますからねぇ。
ワタシもユニフレームのアルミのヤツに憧れましたが、
車載容量と、お財布事情を勘案して諦めました。
なまじツーバーナーあると、調理代も欲しくなっちゃうし。。。
>でも沼が待ってるんですよね・・・シングルバーナー沼・・・。
恐ろしいですよ、、、沼ぁぁぁ。。。(´д`;A
コールマンのバーナーも、ジェネレーターが温まるまでは
やんちゃな炎が出ますね(笑)
おかげで、ヤカンの取っ手部分が溶けちゃいましたもん!
ツーバーナーは場所とりますからねぇ。
ワタシもユニフレームのアルミのヤツに憧れましたが、
車載容量と、お財布事情を勘案して諦めました。
なまじツーバーナーあると、調理代も欲しくなっちゃうし。。。
>でも沼が待ってるんですよね・・・シングルバーナー沼・・・。
恐ろしいですよ、、、沼ぁぁぁ。。。(´д`;A
Posted by HAYATE
at 2012年09月13日 23:03

私も以前使ってましたよ
見た目以上にうるさかったですが(笑)
とろ火もなかなかいけますよ
プレヒートはアルコールがおすすめです
見た目以上にうるさかったですが(笑)
とろ火もなかなかいけますよ
プレヒートはアルコールがおすすめです
Posted by ほ組の人
at 2012年09月14日 08:27

> ほ組の人さん
やっぱり五月蝿いと感じましたか!?(笑)
早朝や混んでるキャンプ場じゃなきゃ問題ないとは
思える程度ですけどね、、、
とろ火は、再チャレンジします。
そんなに料理するわけじゃないから、出来なくなって
問題ないんですけどね(^_^;A
アルコールかぁ。
荷物増やしたくないので、なんとか現状の使い方で
極めてみたいんですよぉ。
やっぱり五月蝿いと感じましたか!?(笑)
早朝や混んでるキャンプ場じゃなきゃ問題ないとは
思える程度ですけどね、、、
とろ火は、再チャレンジします。
そんなに料理するわけじゃないから、出来なくなって
問題ないんですけどね(^_^;A
アルコールかぁ。
荷物増やしたくないので、なんとか現状の使い方で
極めてみたいんですよぉ。
Posted by HAYATE
at 2012年09月15日 22:50

わー 楽しそうおー ノバ貰えたの いいなー(棒読み
灯油は安いし熱量高いけど、確かにニオイがアレですわな。
ウチはDFと国際で二機体制、両方赤ガス使用で落ち着きました。
煮込み料理は武井301ですわ。面倒至極な液燃一家です(*_*)
ワタシはプレヒートは生燃料で十分と思う派。
省けるものを省くのも雰囲気で、いいんじゃないかと。
灯油は安いし熱量高いけど、確かにニオイがアレですわな。
ウチはDFと国際で二機体制、両方赤ガス使用で落ち着きました。
煮込み料理は武井301ですわ。面倒至極な液燃一家です(*_*)
ワタシはプレヒートは生燃料で十分と思う派。
省けるものを省くのも雰囲気で、いいんじゃないかと。
Posted by マスヲ。 at 2012年09月17日 11:03
> マスヲ。さん
お返事遅くなってスイマセン。
風邪引いて寝込んでましたんで。。。
灯油も臭いけど、赤ガスも臭いのでは?(笑)
ワタシの場合、出撃頻度が少ないので一番面倒くささのない
WGで突っ走ろうかと!!
うん、武井はイイよね、、、、イイよね、、、イイナァ。。。
プレヒート生燃料派ですね!
お互い炎上ショーを楽しみましょう!!(爆)
お返事遅くなってスイマセン。
風邪引いて寝込んでましたんで。。。
灯油も臭いけど、赤ガスも臭いのでは?(笑)
ワタシの場合、出撃頻度が少ないので一番面倒くささのない
WGで突っ走ろうかと!!
うん、武井はイイよね、、、、イイよね、、、イイナァ。。。
プレヒート生燃料派ですね!
お互い炎上ショーを楽しみましょう!!(爆)
Posted by HAYATE
at 2012年09月20日 21:33

HAYATEさん、はじめまして、こんにちは。
足あとからお邪魔させて頂きました。
NOVAかっこいいですね!!
私はコールマンの440というのを持っているのですが、
ジェネレータの詰まり(だと思う)で、最近ちょっと不調なのと、ジェネレータも高いので、
この際買ってしまおうと、流行り?のMUKAストーブを買いました。
その際、NOVAも検討したんですが、手が届かなかったです。(泣)
今後もちょくちょく拝見させて頂きますので、宜しくお願いします。
足あとからお邪魔させて頂きました。
NOVAかっこいいですね!!
私はコールマンの440というのを持っているのですが、
ジェネレータの詰まり(だと思う)で、最近ちょっと不調なのと、ジェネレータも高いので、
この際買ってしまおうと、流行り?のMUKAストーブを買いました。
その際、NOVAも検討したんですが、手が届かなかったです。(泣)
今後もちょくちょく拝見させて頂きますので、宜しくお願いします。
Posted by ふみぽん
at 2012年09月21日 16:01

> ふみぽんさん
おぉ、MUKA所有ですか!
MUKAも格好よいですよね。
NOVAは、他の分離式液燃ストーブと比べてちょっとだけ高いですよね。
ワタシも自腹なら、MUKAかDF購入してたと思います(笑)
オールド・コールマンのジェネレータ詰まりは良く聞きますが、
メンテすれば長く使えるのがコールマンの良いところですよね。
パーツも入手しやすいし!
拙いブログですが、今後ともヨロシクお願いします。
おぉ、MUKA所有ですか!
MUKAも格好よいですよね。
NOVAは、他の分離式液燃ストーブと比べてちょっとだけ高いですよね。
ワタシも自腹なら、MUKAかDF購入してたと思います(笑)
オールド・コールマンのジェネレータ詰まりは良く聞きますが、
メンテすれば長く使えるのがコールマンの良いところですよね。
パーツも入手しやすいし!
拙いブログですが、今後ともヨロシクお願いします。
Posted by HAYATE
at 2012年09月24日 22:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。