ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
HAYATE
HAYATE
神奈川県在住
パパ、ママ、息子1号、息子2号の4人家族です。
ファミリーキャンプ初心者につき、試行錯誤してます(´・ω・`)
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月15日

まずは、テント選び!② ~絞り込み編~

実は、プレキャンプとなったPICA富士吉田でのテントサイトを見て回った
感想として、「なんで、みんなミドリ色なの??」とカミサンと話して
いました。

コールマンのテントが圧倒的に多いんですよね。
正直オートキャンプ場って「コールマン村かよ!?」って感じ。

①値段はお手頃で、種類が豊富
②背が高く広いので使いやすそう
③将来的にスクリーンタープと連結可能(コレもお手頃価格で入手可能)
といった利点は調べていくうちに判ってきたんですけれどもね。。。汗

ワタシ『天邪鬼』なんですよ。
出来ればマイナー路線でいたい。少数派に属していたい。
イヤ、なんとなく・・・ね。(同じような方は絶対いると思う)

というワケで、正直コールマンのテント購入は気が進みませんでした。

で、コールマンを意識的に選択肢から外しちゃうとに、一気に購入可能な
テントの種類が減っちゃうワケですガーン

正直、モンベルか?スノーピークか?
はたまた、求めるスペックに妥協してロゴスやキャプテンスタッグのFRP
フレームのテントも選択肢に入れるべきか?
ナチュラムさんの各種テントのレビューを見ながら悩むこと暫し。。。

「でもキャンプの際の家だから、変に妥協して後悔したくない」
「後々買い替えたくなるようなテントにするべきじゃぁない!」

と意思を固めました。

予算のこともありますから、ムーンライト7型やウェザーマスターは、
テントだけでも予算オーバーなのに、さらにグランドシートとマット考えたら
購入を見合さざるを得ません。

となると、
第一候補:スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
第二候補: Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX2(コールマンはイヤだけど)
とした上で、実物を見て決めようと決心しました。

※この2つのテントで悩む人って多いんじゃないかな?
 そう思いませんか??

続く




同じカテゴリー(テント)の記事画像
青いヤツ参上 −2−
青いヤツ参上 −1−
まずは、テント選び!③ ~いよいよ購入編~
同じカテゴリー(テント)の記事
 青いヤツ参上 −2− (2011-03-09 18:20)
 青いヤツ参上 −1− (2011-03-07 19:16)
 まずは、テント選び!③ ~いよいよ購入編~ (2009-10-16 22:43)
 まずは、テント選び!① (2009-10-15 21:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まずは、テント選び!② ~絞り込み編~
    コメント(0)